現在募集中の講座:整理収納アドバイザー2級認定講座
=5/19(日)、6/16(日) クリンネスト2級認定講座
=6/30(日)  

2011年05月30日

余分な機能は要らない

入院していた実家の父が戻りました。 face02

嚥下(えんげ)障害、といって、上手に飲み込むことができないため、

icon28 食事も初期の離乳食のような物で、しかもとろみがついてどろどろしたもの

をあげないといけません。


毎食、はじめから最後まで作るのは、たいへんです。 

道具を使うとすると、ミキサーによくついているミルという機能を

使うと便利です。 カップなどを付け替えて使うようになっています。


他に、スライスとか、みじん切りなどもできる物を考えると、フードプロセッサーもあります。

   私は、フードプロセッサーを持っていましたが、使ったのは、

   初めの頃だけでした。 パーツをいろいろ付け替えるのが面倒で、結局

   使わなくなってしまいました。 face24


父の退院前に、家電量販店を見ましたが、多くのミキサーやフードプロセッサーの中に、

1点だけ、ミルサーというのが置いてありました。 ミル機能だけのシンプルな物です。


今回は、母と相談して、このミルサーを買いました。

余分な機能は要らない。 シンプルなのが使いやすい。

余分なパーツがないので、場所もとらずにさっと使えます。

今、大活躍しています。  icon35

  


Posted by ぶーちゃん at 22:27Comments(0)整理収納

2011年05月25日

今使っていない物をそぎ落とす




 実家の親がこれから生活しやすいように、少しずつ、整理を手伝っています。

 
  箱の中に、種類の違うボンドやハサミが入っていました。

 「ないと思っていたら、こんな所にあった!」 

 聞くと、時々使う物なのでまとめて箱に入れたのだった、ということ。

 惜しい!! 1つにまとめたのはとても良かった。

 でも、中が見えない箱で、何も書いておかずに、上に物をのせてしまったら、

 わからなくもなりますね。


 血圧計は3つも出てきました。 face08


 今使っていない物を取り除いていくだけで、物の量はぐっと減って、

 使える空間、床が増えます。


 身体が思うように動かせなくなる前に、

 安全なスペースをしっかり確保しておきたいものです。





   


Posted by ぶーちゃん at 23:13Comments(0)整理収納

2011年05月19日

棚に生活用品を置く

 寮のワンルーム。

 ベッドがあって、下駄箱、冷蔵庫、机があって、あとは机の横や上に可動棚があります。

 服をかける90cm幅くらいのポールはあります。

 あと、60cm幅くらいの3段の引き出しがあります。

 でも、それ以外の収納家具を置くスペースはありません。

 ベッド下と棚、3段の引き出しを使って、ほとんどすべての物を収納しないといけないのです。


 しかも事前下見なしで、引越し日は指定の1日のみ。

 当日に買い出しに行く車も、レンタカーでも借りない限りありません。


 棚があることはわかっていましたので、棚にはカラーボックスのインナーケースを使おうと思い、

 事前に用意しました。

 が、ここで困ったのは、棚のサイズの情報が全く得られなかったこと。

 ラッキーなことに、事前に買い物に行ったホームセンターで、とってが

 横と前の2面についているインナーケースを見つけることができたこと。

 (他でも探しましたが、あまりない、というか、実際回った店であったのはその商品のみでした。)

 縦長でも横長でもどちらでも使えるから、棚のサイズがわからなくてもなんとかなるだろう、

 と思い、しかも売り出しで安かった!! 

 使う本人は色が気に入らなくて、今ひとつ気分が乗らないようだったけど、

 ここまで、相当出費しているので、我慢してもらいました。



 上手に収めることができました。

 食品関連の雑貨、日用雑貨、掃除用品などに分類して、マスキングテープに

 分類を書いて張りました。

 
 ベッド下には引き出しタイプの衣装ケース3つと、とってのついた布団袋が入り、

 ポールにかけた以外の衣類と、布団類はすべてそこに収まりました。

 
 引き出しには文房具と食器を入れました。


  


Posted by ぶーちゃん at 19:21Comments(0)整理収納

2011年05月16日

換気扇のそうじ

 換気扇を新しくしてから、自分で掃除するのは初めてです。





                だいぶ汚れています icon10












   コネクターはずします






   フード、整流板、オイル受けをはずします
   オイル受けには油がいっぱいたまっていました





























シロッコファンはずします。 けっこう油ついてます。



  








                           ファンの下に油が落ちて、たまっていました。







ファンは風呂の残り湯に食器洗いの中性洗剤を
入れて、しばらくつけおき、
その間に、はずした物を食器用の中性洗剤で
洗ったり、フード内部を拭いたりしました。

その後、ファンをハブラシとパットで洗いました。



今回、まだ換気扇も新しく、夫が掃除してから2ヶ月くらいでしょうか。
油は結構ついていましたが、中性洗剤で、しかもそんなに時間をおかなくても
きれいになりました。 このくらいで済むとラクだし、気分がいいです。
( 油受けは、もっと頻繁に見て洗った方がいいですが。)

このくらいの間隔でおそうじすれば、簡単に済むということなのでしょうね。

ちなみに、この間隔というのは、ご家庭によって違います。
換気扇の形状や、油料理をよくするかどうかとか、IHなのかガスなのかにも
よりますし、いろいろな条件で変わってきますね。



  


Posted by ぶーちゃん at 00:04Comments(0)お掃除

2011年05月12日

老後を考えた家作り





 築年数のたった実家をどうやって車椅子でも生活できるように変えられるのか、

 とても気がかりでしたが、

 ユニバーサルデザインリフォームプラザ静岡で、とても親身なアドバイスをもらえて、

 気持ちが随分軽くなりました。

 土、日、祝日に専門知識を持った方が、無料でアドバイスしてくださいます。


 高齢になると、1cmの段差でも、つまずいて、怪我のもとになります。
 
 最近のマンションは、バリアフリーになってきていますね。

 玄関の靴脱ぎ場と廊下の境はほんの少し段差のある所がまだ多いように思いますが、

 まったく平らな物件もありますね。
 

 ドアについては、室内ドアも引き戸が増えつつありますが、

 引いたり押したりするドアもまだまだ多いし、

 玄関ドアが引き戸のマンションはまずない、と言われて、ハッとしました。

 そういえば、マンションではお目にかかったことがありません。

 高齢の方はドアを引いた時に尻もちをついて、骨にひびが入ったり、

 けがをしたりするのだとか。



 お話を伺って、いろいろわかるようになると、

 自分たちの家も老後の生活には多くの改善が必要なことに気がつきます。

 はじめから、そういう家を作れたら良かったのに、と思います。



  
 花が一番きれいな時期にブログがあまり更新できず、これは3週間前くらいの
 モッコウバラになってしまいました。 
 冬~春のお花がそろそろ終わって、もう夏のお花の番になります。  


Posted by ぶーちゃん at 23:40Comments(0)シルバー世代の生活

2011年05月06日

池の魚がいなくなる原因は、、



 今日、昼間、自宅に来た時に、すぐご近所さんの庭に大きな白い鳥がいて、

 びっくり face08

 私は車ですぐ近くに来ているのに、逃げません。

 
 そこには池があります。

 すくって何かを食べているようです。


 そういえば、 「 池の魚(か金魚)が、ネコにやられるのか、いなくなってしまう 」、

 と、前に聞いたことがあります。


 犯人はネコでなく、なんと、この大きな鳥だったのですね。

 こんな住宅地に来るなんて、、、よく池を見つけるものだと、感心してしまいます。



 以前、静岡の街中のお客様の所で、窓清掃をしていた時に、

 やはり、大きな白い鳥がやってきたので、とてもびっくりして、

 「 鶴みたいな、大っきい白い鳥がきました! 」 と報告しましたら、

 「 あれは、さぎで、池の魚を狙っているのよ。」 と教えていただいたことがあります。

 
 きっと、今日のも、さぎにちがいありません。

 何か策を講じないと、また食べられてしまいますね。 

 今日見たことを、お家の人にしっかりお伝えしました。




  

  
タグ :


Posted by ぶーちゃん at 22:16Comments(0)日々の暮らし

2011年05月02日

ユニットバスのボトル置き場


お風呂とトイレがいっしょになっている、ユニットバス。

そういうタイプのお部屋に住んでいる方もいらっしゃると思います。


その場合、シャンプーなどの置き場に結構、不便を感じるかもしれません。

シャワーカーテンよりバスタブ側にあった方が、他が濡れずにすむので、

その方がいいけれど、置く所がない。


 写真のボトルラックはシャワーフックに差し込んでセットするもので、

ボトルが置けて、シャワーもそのラックにかけられる所が左右についているのです。

実際使ってみて、これは便利だったようです。




  


Posted by ぶーちゃん at 22:57Comments(0)整理収納