2016年10月18日
ミニマリスト佐々木典士氏in整理収納フェスティバル
10月15日(土)2016年整理収納フェスティバルに行ってきました。
整理収納の資格をお持ちでなくても参加できるイベントです。
講演、セミナー、企業ブースどれも楽しくためになることばかりでした。
ミニマリスト佐々木典士氏と
ハウスキーピング協会副理事の澤一良氏の対談では、
お気に入りの物まで手放した後の心境を
澤氏が聞いてくださいました。
好きな物を手放したからこそ、大事にずっと思い続けていることって確かにある。
その手触りとか、重さとか、自分の心(頭?)が覚えている。
それを思い出す時は懐かしく、心穏やかになりますね。
物から解き放たれた後の素晴らしさを佐々木氏は
嬉しそうに語ってくださいました。

整理収納の資格をお持ちでなくても参加できるイベントです。
講演、セミナー、企業ブースどれも楽しくためになることばかりでした。
ミニマリスト佐々木典士氏と
ハウスキーピング協会副理事の澤一良氏の対談では、
お気に入りの物まで手放した後の心境を
澤氏が聞いてくださいました。
好きな物を手放したからこそ、大事にずっと思い続けていることって確かにある。
その手触りとか、重さとか、自分の心(頭?)が覚えている。
それを思い出す時は懐かしく、心穏やかになりますね。
物から解き放たれた後の素晴らしさを佐々木氏は
嬉しそうに語ってくださいました。
2016年10月12日
整理収納ワーク
今日は生涯学習交流館で整理収納講座でした。
グループでワークをやっていただきました。
実際に物を動かし
皆でアレコレ考え出てきたアイデアに
私自身も楽しませていただきました。
どのグループも牛乳パックを上手に使っていました。

「この輪ゴム掛けはいいわね~」と言う声が
あちこちからあがりましたね。
こんなに使いやすくなる整理収納は楽しいですよね!?
しかしながら、私の用意した罠に
皆さん、引っかかってしまいましたね。
整理収納で押さえておきたい大事な点、
今日の講座で十分わかっていただけたかな?
「わかりやすかった」「家でやってみます」の感想を
たくさんいただきました。
是非実行に移してくださいね。
ありがとうございました
整理収納がもっと上手になりたい方は
整理収納アドバイザー2級認定講座を
受講するのもお薦めです。
私の講座の詳細はこちらをご覧くださいね。
グループでワークをやっていただきました。
実際に物を動かし
皆でアレコレ考え出てきたアイデアに
私自身も楽しませていただきました。
どのグループも牛乳パックを上手に使っていました。
「この輪ゴム掛けはいいわね~」と言う声が
あちこちからあがりましたね。
こんなに使いやすくなる整理収納は楽しいですよね!?
しかしながら、私の用意した罠に
皆さん、引っかかってしまいましたね。
整理収納で押さえておきたい大事な点、
今日の講座で十分わかっていただけたかな?
「わかりやすかった」「家でやってみます」の感想を
たくさんいただきました。
是非実行に移してくださいね。
ありがとうございました

整理収納がもっと上手になりたい方は
整理収納アドバイザー2級認定講座を
受講するのもお薦めです。
私の講座の詳細はこちらをご覧くださいね。
タグ :整理収納講座静岡
2016年10月06日
服のカビも注意
秋の長雨、カビの発生は住まいばかりでなく、
衣類に及ぶこともあります
少し着ただけだから大丈夫、と思って
放置していた服にカビが、、
なんてこともあるかもしれません。
実は私もその経験者です
そろそろ衣替えの季節、
天気のいい日には服をチェックして
箪笥やクローゼットに風を通しましょう。
ぎゅうぎゅう詰めのクローゼットでは
湿気がこもるし、選びにくいですね。
何年も着ていない服は思い切って手放しませんか?
やってしまえば簡単、
気分もサッパリするかもしれません
衣類のカビを防ぐ心がけは
・洗濯、クリーニングしてよく乾かしてからしまう
・カバーをかけるなら風の通る不織布がおすすめ
・除湿剤や除湿器などで除湿する
・天気のいい日は扉や引き出しを開けて風を通す
そして
・ぎゅうぎゅう詰めにしない!
物を減らすことで
大事な物をより大切に扱うように意識が変わります。

整理収納サポート致します。
お困りの方、http://整理収納.net/ をご覧くださいね。
衣類に及ぶこともあります

少し着ただけだから大丈夫、と思って
放置していた服にカビが、、
なんてこともあるかもしれません。
実は私もその経験者です

そろそろ衣替えの季節、
天気のいい日には服をチェックして
箪笥やクローゼットに風を通しましょう。
ぎゅうぎゅう詰めのクローゼットでは
湿気がこもるし、選びにくいですね。
何年も着ていない服は思い切って手放しませんか?
やってしまえば簡単、
気分もサッパリするかもしれません

衣類のカビを防ぐ心がけは
・洗濯、クリーニングしてよく乾かしてからしまう
・カバーをかけるなら風の通る不織布がおすすめ
・除湿剤や除湿器などで除湿する
・天気のいい日は扉や引き出しを開けて風を通す
そして
・ぎゅうぎゅう詰めにしない!
物を減らすことで
大事な物をより大切に扱うように意識が変わります。
整理収納サポート致します。
お困りの方、http://整理収納.net/ をご覧くださいね。
2016年10月03日
枠が見えない網戸洗い
今週もぐずついた天気でのスタートです。
早く青空の下、秋を楽しみたいですね。
長雨で窓ガラスが汚れてしまったお宅も多いことでしょう。
窓のお掃除の時はぜひ一緒に網戸も手入れしてくださいね。
網戸がきれいになれば窓からの良い視界も長持ちしますよ。
滑り出し窓(窓を外側に滑り出させて開ける)など、
網戸が家の中についている所もあります。
外の網戸ほどの砂っぽさは少ないかもしれませんが、
家の中の舞い上がった埃や
外から飛んでくる植物の種子のようなものなど、けっこう
いろいろくっついてしまいますね。
台所では油っぽくなったりすることも。

最近では周りがパッキンみたいになっている網戸もあるのですね。
フレームが内蔵されているのだそうですよ。
枠が見えない分、窓回りがスッキリして見え、お掃除も楽かな?
網戸を外して洗ってみました。

タグを引っ張って溝にはまっている枠を外します

網戸を外したらガラスや溝もきれいにします。
外した網戸は、浴室の洗い場床に平らに置いてスポンジで洗い、
その後壁に軽く押し付けてタオルで水分を拭き取りました。
しっかり枠を押し込むようにしてはめ、元通りです
腕を上げる高さだとはめ込むのが少したいへんな感じもあります。
何でもそうですが、腕を上げてするのはたいへんなので
楽になるように安定した踏み台などに乗りましょう。
埃汚れが軽いうちに外さずに拭くのが楽ですね
お掃除に困ったら http://www.yrcompany.com/までどうぞ。
早く青空の下、秋を楽しみたいですね。
長雨で窓ガラスが汚れてしまったお宅も多いことでしょう。
窓のお掃除の時はぜひ一緒に網戸も手入れしてくださいね。
網戸がきれいになれば窓からの良い視界も長持ちしますよ。
滑り出し窓(窓を外側に滑り出させて開ける)など、
網戸が家の中についている所もあります。
外の網戸ほどの砂っぽさは少ないかもしれませんが、
家の中の舞い上がった埃や
外から飛んでくる植物の種子のようなものなど、けっこう
いろいろくっついてしまいますね。
台所では油っぽくなったりすることも。
最近では周りがパッキンみたいになっている網戸もあるのですね。
フレームが内蔵されているのだそうですよ。
枠が見えない分、窓回りがスッキリして見え、お掃除も楽かな?
網戸を外して洗ってみました。
タグを引っ張って溝にはまっている枠を外します
網戸を外したらガラスや溝もきれいにします。
外した網戸は、浴室の洗い場床に平らに置いてスポンジで洗い、
その後壁に軽く押し付けてタオルで水分を拭き取りました。
しっかり枠を押し込むようにしてはめ、元通りです

腕を上げる高さだとはめ込むのが少したいへんな感じもあります。
何でもそうですが、腕を上げてするのはたいへんなので
楽になるように安定した踏み台などに乗りましょう。
埃汚れが軽いうちに外さずに拭くのが楽ですね

お掃除に困ったら http://www.yrcompany.com/までどうぞ。