現在募集中の講座:整理収納アドバイザー2級認定講座
クリンネスト2級認定講座

2012年09月03日

安全に暮らすスペースを作る




晩年、家で過ごそうと思うのなら、できるだけ安全に動けるスペースが必要です。

いろいろな介護用品が増えてきて、さらには電動ベッドを入れたり。


ベッドを2台並べるためには、これまで以上のスペースを確保しないといけません。


「タンスをひと棹、処分しようか」 という話をした時に、母は強い抵抗をしめしました。

全部、いるものが入っているのだから、と。


自分の物でなく、晩年になってからの人の物を処分する、というのは辛いことです。

元気なうちに、自分でやっておいてくれたら、どんなに助かるでしょう。


母はそれでも、1週間もしないうちに片付け始めました。

昨日は私も手伝い、タンスを一棹からっぽにした後、他の家具の配置替えをして、

ベッド2台分のスペースを確保できました。


いる物、と思っていても、具体的に、ジャンパーは、厚手のものと薄いもの、

一枚ずつあればいいかな、スーツも厚手のものとそうでないのが1着ずつあればいいか、

など、考えてみてもらうと、何年か着ていなく もう必要ない、

と思えるものがたくさん出てきました。





そろそろ秋。 昨日まで暑くて片付けられなかった人も、

夏休み子供さんがいて できなかった人も、これからの季節に向って、

楽しく、役に立つ片付けの勉強してみませんか。

emoji42  整理収納アドバイザー2級認定講座を開催します emoji42

       日時  9月12日(水) 9時30分~16時30分
       場所  静岡市清水区築地町 ギャラリー翔

      詳しくはコチラ






  


Posted by ぶーちゃん at 01:02Comments(0)生前整理