2015年12月22日
温か防災食
被災時、水や火がなくても温かいご飯が食べられたら嬉しいですね。
こちらはレスキューフーズ。 なかなかおいしい。
袋の中に発熱剤と液、あとはごはんのパックとレトルトのシチューを入れると
蒸気で膨らみ20分、そのあと10分蒸らし時間をおくとおいしいご飯とシチューのできあがり。


災害や非常時に備えて我が家にはどのくらい、どんな蓄えが必要かな?
我が家に潜む危険個所とその対策は?
今年ふじのくに防災士の講座を受講して、ますます備えることの大切さを感じました。
整理収納アドバイザーの観点からも、備えても使わなかった無駄な食材がないように
しっかりお伝えしたい
皆でワイワイ意見交換もして災害に備えましょう。
「地震から家族を守る整理収納」 講座
日時 2016年1月21日(木) 10時~12時
場所、申込みお問い合わせ 不二見生涯学習交流館 清水区村松534-2
電話 054-335-6211
こちらはレスキューフーズ。 なかなかおいしい。
袋の中に発熱剤と液、あとはごはんのパックとレトルトのシチューを入れると
蒸気で膨らみ20分、そのあと10分蒸らし時間をおくとおいしいご飯とシチューのできあがり。
災害や非常時に備えて我が家にはどのくらい、どんな蓄えが必要かな?
我が家に潜む危険個所とその対策は?
今年ふじのくに防災士の講座を受講して、ますます備えることの大切さを感じました。
整理収納アドバイザーの観点からも、備えても使わなかった無駄な食材がないように
しっかりお伝えしたい

皆でワイワイ意見交換もして災害に備えましょう。
「地震から家族を守る整理収納」 講座
日時 2016年1月21日(木) 10時~12時
場所、申込みお問い合わせ 不二見生涯学習交流館 清水区村松534-2
電話 054-335-6211
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。