現在募集中の講座:整理収納アドバイザー2級認定講座
=5/19(日)、6/16(日) クリンネスト2級認定講座
=6/30(日)  

2011年08月30日

洗面台横スペースを活用

 

 この前、ティッシュを洗面台横にフックで引っ掛けてきたばかりでしたが、

 注文してあった、間仕切りのつっぱりワイヤーが届いたので、今日、夕方

 設置してきました。 emoji33





   ぶらさげたティッシュは調子よく使えていたとのことでしたので、

   今日は、そのワイヤーに、また、ぶら下げてきました。




 icon25 お風呂が前より広くなることによって、

     洗面所の配置を変えるリフォームになりました。  

      洗面所が狭くなってしまうため、

      前は、階段下の収納とその扉の前の玄関ホールの一部だった所まで、

      壁とドアを取って、洗面所として広げていただきました。


 階段下の収納だった所には、父が風呂に入る前や出た後に、

     座って身支度ができるように、

     ベンチを作っていただき、その下を2段の引き出しにしていただきました


   
 emoji35 このベンチと洗面台の間の有効スペースの幅は14cmくらいです。

      物を置くためのキャスター付きのすき間ワゴンを考えましたが、
   
      奥行きが45cmくらいの物ならあります。

      でも、それだと、洗面台よりも少し前に出っ張ってしまいます。 emoji35


 emoji34 ベンチすぐ右奥がトイレですので、トイレから洗面へと動く時に、

   出っ張りにつまずいて、転びそうなものは置きたくありません。 emoji34


     そこで、床と天井を突っ張って設置する、パーティションの

     ワイヤーラックで、幅の狭い物がないか、さがしました。

     「やった!」 face22  35cm幅の商品を見つけました。

     伸縮ネットまじきり35cm幅 です。


 洗面台上部に吊戸棚を設置しましたが、そのすぐ右側は、前からあった壁です。


 その間が4cmのスペースしかないので、うまくポールが天井まで設置できるか

 心配でしたが、何とかできました。 face18

 (その代わり、ネットの向きがベンチ側に掛けるしかできなかった。

   本当は洗面台側にネットを掛けたかったのですが、ダメでした)


 現在、お風呂から出ると、父はそのベンチに腰掛けて、ゆっくり身支度を

 整えているようです。

       着替えをハンガーにかけ、座って取れる位置に吊るしておいて

       あげるのもいいかも、、、と考えたりします。

 母や父が便利に使ってくれるといいと思います。


 



   ☆☆   整理収納アドバイザー2級認定講座を開催します   ☆☆
        10月10日(月) 静岡市のグランシップ 会議室にて
  





   


Posted by ぶーちゃん at 23:04Comments(0)整理収納

2011年08月28日

洗面のティッシュをどこへ置く

 洗面台のまわりが広く取れるお宅はいいのですが、

 そうでないと、意外に困るのが、ボックスティッシュを置く場所です。


      洗面所のティッシュは、どこかにしまってあるのを、開けて使うよりは、

      すぐ手の届くところにあり、ほしい時に、さっと使いたい、と思うので。

 
 実家のリフォーム後も悩み、洗面台の横につっぱりバーティションワイヤーを

 つけようかと思っていますが、今日、ひとまず、

 フックとティッシュケースを買って、洗面台横にぶらさげてきました。



   何回も貼ってはがせるフックにしました。



   使いやすいといいのですが、どうでしょうか。








 かねてから食べたかった、雅正庵さんのおまんじゅうを家族が買って
 きてくれて、嬉しい日でした。 抹茶クリームがおいしい icon06



   ☆☆   整理収納アドバイザー2級認定講座   ☆☆
        10月10日(月) 静岡市グランシップ 会議室
  






  


Posted by ぶーちゃん at 21:53Comments(0)整理収納

2011年08月27日

かわいいトイレ洗剤

 コマーシャルで見た、トイレットペーパーがぼろぼろにならないで、

 便器まわりが拭けるトイレ洗剤、使ってみました。

     ちょこっと拭きたい時に、良いですね。

     臭いも爽やかだし、ボトルがかわいい。

     実家では、父がよく汚すので、活躍しているようです。




 もうひとつ、別の洗剤もヒットしているようですね。

 お客様の所で便器の中にスタンプクリーナーを初めて見た時には

 何だかわからず、びっくりしました。  

      便器の中にジェルタイプの洗剤をくっつけておくと、水を流す時に成分が溶け出して

      洗浄、防汚効果があるようです。



   emoji42emoji42   整理収納アドバイザー2級認定講座を開催します   emoji42emoji42
        10月10日(月) 静岡市のグランシップ 会議室にて
  

  


Posted by ぶーちゃん at 23:22Comments(0)お掃除

2011年08月26日

片付けは判断力

  emoji33 今週前半の3日間、昼間、濡らしたスカーフをずっと首に巻いていたら、

 3日目の夜、首に少しあせもができていることに気づきました。 icon63

 ずっとひたひたになっていて、汗まみれだったのがいけなかったのでしょう。

 使いすぎに注意したいと思います。 face19


      8月も終わりに近づいてきました。

      今年これまで、新たなお客様との出合いが多くありました。

 

 単発的な作業依頼のお客様は、片付けと掃除をしてほしいと思っていらっしゃる方も

 多いです。

    emoji49  これまで、私が感じたことですが、
     
      整理収納サービスとして私が一人で伺うのに比べて、

      片付け、掃除としてスタッフもいっしょに伺う方が、お客様ご自身が

      片付けるスピードがずっと早いようです。 emoji49


 お客様が物をどかした所をスタッフがどんどん掃除していくと

 お客様の気持ちもせきたてられるからなのか、勢いが増すようです。 emoji09


      物が多い方は、持つ、持たないの判断基準をどこにおくのかが

      難しい
ようで、そこを、私の方で助言して、少しいっしょに物の仕分けをすると、

      どんどん判断されるようになります。


 また、皆で、集中してがんぱる時間を共有する、ということがいいようです
 
 お客様は、取っておくもの、処分するものをどんどん分けて、

 私たちが掃除をしたり、物をせっせと運ぶ。  この勢いがいいのかも。

 一気に片付けが進みます。


     そして、物の仕分けが済んだ後は、ほとんどの方が、

     「あとは自分でできます。」 とおっしゃいます。


     たくさんあった物の数が、よくこんなに思い切ったな、と感心するくらい、

     残す物の数は少なくて、たしかに、納めるのは、そんなに難しくないのです。


 掃除も終わって、スッキリした部屋には、とても気持ちのいい風が通ります。 icon57

 お客様のすがすがしいお顔を見ると、私たちも爽やかな気持ちになります。 emoji08


 
   ☆☆   整理収納アドバイザー2級認定講座を開催します   ☆☆
        10月10日(月) 静岡市のグランシップ 会議室にて
  



  


Posted by ぶーちゃん at 21:50Comments(0)整理収納アドバイザーの活動

2011年08月25日

便座のいろいろ

 便器は意識して掃除しないと、淵の内側が汚れてしまいますが、

 最近の便器は淵がない物が多いですね。

 
 ウォシュレットのノズルは、機種によって、掃除ボタンを押すことで出てくる物もあれば、

 手で簡単に引っ張り出せる物もあれば、古いタイプだと、出ない物もあり、さまざまです。

 出てくる物でも、直接洗剤をかけたり、ぬらしたりはしないですが、汚れがついてしまっている

 場合は、古歯ブラシで軽くこすってあげるといいですね。




 便座の種類によっては、便座横のボタンなどを押したりすることで、脱着できます。

 前にスライドさせた後、便座を立てると、便座の裏側が掃除できたり、

 便座で隠れていた便器の部分がきれいにできるものがあり、私はこのタイプが好きです。

 男の人が使うと、結構ここが尿で汚れていたりします。






















 スライドせずに、便座が上に持ち上がって、便器とのすき間が拭ける物もあります。


 脱臭機能がついているタイプの便座の多くは、どこかに脱臭フィルターがついていると思います。

 脱臭フィルターは取り出せて、お掃除できる物がほとんどだと思います。



 結構汚れたり、ホコリがついたりしますので、時々チェックしましょう。

 取り外し方もさまざまで、残念ながら、やりにくい物もなかにはあります。

 汚れていたら、はずして、古歯ブラシでこすり洗いするといいですね。




   ☆☆   整理収納アドバイザー2級認定講座を開催します   ☆☆
        10月10日(月) 静岡市のグランシップ 会議室にて
  

  


Posted by ぶーちゃん at 11:32Comments(0)お掃除

2011年08月20日

トイレの扉を取る

      ~ 実家のリフォームです。 ~

 icon25 お風呂と洗面所とトイレをリフォームしました。
 

 今日はトイレについてです。

 トイレの位置は変えていませんが、便器を交換して、

 床や壁は新しく張替えになりました。      icon57


 便器まわりの壁は、リフォーム会社の担当者さんのお奨め(ありがとうございます)もあり、

 汚しても手入れの簡単な、最近のキッチンのコンロ回りの壁に使われているような

 パネルにしていただきました。 


 トイレのスペースが狭いので、担当者さんの提案もあり、

 介助の人が動きやすいようにとか、先々、車椅子でも利用できることを考えて、

 トイレのドアは、なくしてしまいました。 emoji51

 その代わり、洗面所の入り口の3枚扉を、鍵つきの物にしていただきました。

 
 


      実際、父が使用する時は、いちいち、この扉も閉めていませんので、

      間仕切りに、シャワーカーテン (汚しても洗える)

      を吊るしましたが、結構、うまいこと目隠しになっていて、良かったです。


 便座は今回、普通の物にして、壁に手すりをつけましたが、

 便座にも、電動式便座昇降機というのがあって、立ち上がる時に、

 便座が上がって、前に傾斜して、押し出してくれるような、人の動作を補助してくれる

 便利な物もあるんです。 face15 (トイレリフト)

 すごいですねー。 emoji49 (UDリフォームプラザで実物を見せていただきました。)

 これは、既存の便座に取り付けることもできますが、一部、便座のタイプによっては

 できないようです。 emoji31



    ☆☆   整理収納アドバイザー2級認定講座を開催します   ☆☆
        10月10日(月) 静岡市のグランシップ 会議室にて
  


   


Posted by ぶーちゃん at 21:21Comments(0)シルバー世代の生活

2011年08月18日

発電ライト

 今日は東京にコーチングの勉強に行ってきました。

 講師の先生や、向上心あふれる整理収納アドバイザーさんたちからは、

 パワーをたくさんいただきます。


 それにしても、外は暑かった。

 新幹線の掃除が終わるのを待っている、東京駅のホームでの時間が、暑くて、

 とても長く感じました。

 (品川駅からでは混んで座れないかと思って東京駅まで戻ったのですが、

  けっこう空いていて、品川駅からでも十分座れましたので、がっかり。)


 今日の暑さの中も、がんばって働いてくださっている皆さんに感謝です。


 この暑さでも、心配されていた電力不足の停電にもならず、人々の協力、知恵はすごいですね。


 最近買った必需品の中に、非常用ライトがあります。

 春に懐中電灯が店頭からなくなって買えませんでしたが、

 今は、またいろいろ並んでいます。


      電池不要の、LEDライトを買いました。 face01

      グリップを握ったり、はなしたりを繰り返すことで発電して、

      中のバッテリーに充電されます。

      1分連続で手動発電すると、連続で8分点灯するとのことです。

      握りやすい形をしています。 emoji42

  


Posted by ぶーちゃん at 23:46Comments(2)日々の暮らし

2011年08月17日

汚れ防止にワックスを塗る

 
 洗面所の床はリフォーム工事に伴い、張替えました。

 洗面の出入りに台所を通りますが、台所の床は、

 私が掃除することにしました。

 クッションフロアーのくぼみに汚れが入り込んで、黒いポツポツ

 が目だっていました。


 それを一通り、きれいにしました。 ( ゴムの黄ばみのような染み付いた汚れは取れません。)

 これから先、母が、床の手入れをしっかりやるのは、難しいと思いますし、

 古い床なので、またすぐ汚れてしまうのではないかと思います。

 
 そこで、汚れがつきにくく、拭けば比較的簡単に取れる、という利点を

 考えて、ワックスをかけることにしました。

 新しい洗面所の床もクッションフローですので、いっしょにかけてしまいます。

 天気も良く、10分もかからずに乾き、艶がでました。

 
      ワックスをかける前の台所の床



   ワックスをかけた後の台所の床  艶が出て、足触りがよくなりました



 

 

 

   


Posted by ぶーちゃん at 23:09Comments(0)お掃除

2011年08月16日

床の間がトイレになる

 実家のリフォームにまつわる話です。


 昨日の静岡新聞の夕刊に、 「寝室近くにトイレ」

 というコラムが載っていました。 (現在、毎週月曜の夕刊にバリアフリーの

 リフォームについて載るので楽しみにしています。)


   icon25 寝室の中の押入れ1畳分をトイレに改造する話です。

      トイレまで遠いので、寝室の中に作ったところ、大満足されたとのこと


 emoji45 今回、実家のリフォームも、同じようなことを計画しました。 emoji45

 父が寝室として使っている和室は、トイレがすぐ近くにあるわけではありません。

      夜中にトイレに行こうとして、転ぶこともあります。

 その和室には、床の間がありますが、物置き場になってしまっています。

 その床の間 (ちょうど1畳分くらいの広さです) をトイレに改造しようと考えました。 
 
      「そそうをして、壁や床を汚すこともあると思うので、排水菅もついた、

      洗い流せる床にしたいのですが
、、、」 とリフォーム会社の担当者さんに相談したところ、

      そういうユニットになっているのがある、という嬉しいお知らせをいただきました。

 壁も洗って大丈夫、いわば、ユニットバスのトイレ版みたいのがあるのでした。

 しかも、トイレのタンクにシャワーホースがついていて、シャワーで流せるというのです。

 
 何と素晴らしい!! face15


      これで父も、介護する人も、とても助かる、と思いました。 emoji13


 ところが、です。 いざリフォームの契約となった頃に、父が、

      「 自分の寝室に、ガタガタ人が入って、工事するのは嫌だ 」 

      と、抵抗するのです。 face24


      結局、実現できませんでした。


 これから自宅で介護することを考えた時、そのようなトイレを作ることは、とても

 いいアイデアだと思います。 icon48

 どなたかのお役に立つかもしれない、と思い、ここに書きました。


 今回のコラムでは、元気なうちに前もって対応しておく、

 「 先を見越したバリアフリー化 」 というニーズが高まっている、とあります。

 
 私も、実家の両親や兄に対して、身体の自由がきかなくなる前に、元気なうちに

 是非リフォームをしよう、と働きかけてきましたが、なかなか父が 了解してくれませんでした。


 その結果、父が入院してから、リフォームする相談を始め、工事にかかったのは

 退院して、自宅に戻ってからでしたので、やはり、たいへんでした。  icon10


 本人はもとより、母は父の世話をしながら、日常の家事があり、

 介護の方の出入りがあり、いろいろなモノや事を次から次へと整理しなければいけませんでした。

 その上、工事で落ち着かなく、この暑い時期に、お風呂や洗面台、洗濯機が使えない日が

 何日かありましたので、体力的にも、精神的にも、かなりきつかったと思います。
 emoji49

 
 emoji52 体力的にも、精神的にも余裕のある時期に工事しておくことがお奨めです。 emoji52




  なすも順調になっています。 バッタが出始めて、葉を食べてしまいます。
  いつまでもってくれるでしょうか、、。

 



  


Posted by ぶーちゃん at 15:08Comments(0)シルバー世代の生活

2011年08月15日

リフォーム前にモノを減らす

 icon25   実家のリフォームにまつわることです。


 お風呂のリフォームが一番の狙いでしたが、前よりもお風呂が広くなるため、

 洗面所の配置も変えざるをえませんでした。

 洗面所へは台所から出入りします。

 この先、車椅子になっても、スムーズに移動できるように、その出入り口を

 3枚扉の引き戸にしていただきました。  icon57


     emoji42 これまで壁だった部分にまで、扉がくるわけです。

      そこには、レンジ台と、食品などを入れてあった収納戸棚が置いて

      ありました。  それらを移動しないといけません。 emoji42


 台所のスペースにも限りがある訳で、そこで、私が母にお願いしたのは、

 「 2つ置いてある食器ダンスを1つ処分してほしい 」、ということでした。

      最初、母は当惑していました。

      中に入っていたモノも半分に減らさなければならないのですから

  「 何を減らしたらいいのか、わからない 」 


 2つの食器棚の扉を開けて、中をざっと見ただけでも、お湯のみも、

 ガラスのコップも、とてもたくさんあります。

 「 同じ種類のモノが、そんなにたくさんいらないんじゃない? 」 という私に、

 「 人が来た時に使う 」 emoji14 と母。

    emoji33 たしかに、以前は来客も結構ありました。 が、母が趣味で人に

 教えていたことも、父の世話に時間と気持ちを取られ、もうやらなくなっていますし、

 生活スタイルはかなり変化しています。 emoji33


      「 これから、そんなにお客様も来ないでしょう。

        そんなに大勢、いつ、誰が来るの? 」

 と聞くと、具体的にイメージできないようで、たくさん持っていても使う時はない、と

 気づいたようです。
 


     これは処分したらどうでしょう、という助言を私が初めに少ししただけで、

     後は、食器棚1つを空にするまで、母は自分一人でどんどん進めることができました。


 洗面所に置いてあった整理ダンスも、リフォーム後は、置くスペースがありません。

 そのため、その中に入れてあった下着なども、居間や寝室のタンスに入れようと、

 タンスの中のモノも減らし始めました。


 理想をしっかり描いて、リフォームのイメージが具体的になると、整理もがんばれるものです。


 今、自分はどういう暮らしをしようとしているのか、

 どうすることが大事なのか、快適なのか?

 モノと向き合うことは、今の自分と向き合うことになりますね。



  






 オクラを今日も収穫。 きのう採り損ねて、長くなっていた(花の左後ろ)  


Posted by ぶーちゃん at 21:11Comments(0)整理収納